オスグッド
整体plusの考える「オスグッド病」
一般的に、オスグッド病とは…
発育期のスポーツ障害のようなものとして扱われています。膝の皿の下の骨が突出してきて、痛みがでます。
膝の曲げ伸ばしによって太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が過剰に緊張し、その緊張が膝下の骨(脛骨)を牽引し、その負荷によって軟骨部分が剥離してしまうものです。
そのため、病院などでは、緊張している太ももに筋肉を緩めるためのストレッチを指導されたり、アイシングや内服、湿布による炎症の軽減を行いうことがほとんどです。
( スポーツ障害 )
整体plusの考えるオスグッド
なんでだろう?が、大切です。
太ももの筋肉が過剰に緊張していることが原因であることは、解りました。
では、なぜ、そんなにも過剰に緊張してしまっているのでしょうか?
練習がハードだったから?
しかし、同じ練習をしていてもオスグッドになる子と、オスグッドにならない子がいます。
なんでだろう?
それは、練習に原因があるのではなく(いや、多少はあるかもしれませんが…)、体に原因があるからです。
なぜ、太ももの筋肉が、過剰に緊張してしまうのか?
オスグットにストレッチは有効なの?
筋肉の緊張には、2つのパターンがあります。
ひとつは、固く縮んむことで緊張するパターン。
そして、引き伸ばされることで緊張するパターンです。
この2つのうちで、骨の付着部に大きな負荷がかけるのは、後者。
引き伸ばされて緊張している筋肉です。
つまり、オスグッドに悩む子たちの太ももの筋肉は縮んで固くなっているわけではなく、過剰に引き伸ばされて緊張しているということが考えられます。
だから、すでに引き伸ばされている筋肉を、更にストレッチして伸ばしても…、なわけです。
骨盤と足首とオスグッド
では、なぜ、太ももの筋肉は引き伸ばされているのでしょうか?
その原因が、骨盤と足首(踵)にあります。
骨盤と足首(踵)の状態を整えると、太ももに筋肉の緊張は勝手に緩みます。
すると、瞬間に痛みはなくなります。
もちろん、骨の突出が瞬間に凹むことはありませんが、痛みは瞬間で変化します。
まとめます。
平静時から、もともと骨盤と足首(踵)の歪みから膝に余計な負荷がかかっていた子が、スポーツなどで更に膝に負荷をかけることで、それがオズグッドという状況を引き起こしているのです。( 膝痛 )
そこを改善せずに、オスグッドという「結果」ばかりにフォーカスし、対処しようとするから無駄に時間だけが経過します。
大好きなスポーツができない、練習に参加できない…
子どもたちにとって、安静ほどツラいものはありません。
適切なタイミングでの、適切な施術を望むばかりです。
そのため、整体plusでは「 子ども整体 」をご用意しております。
こちらも参考になさってください。⇒( 症例ブログ )
その他、オスグッドのことに関しまして、ご相談やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
整体なら”とことん結果にこだわる整体院”、津市の整体plusへ!
TEL : 059-227-2239
あなたからのお電話を、お待ちしております。
a:5136 t:1 y:0